私たちと一緒に働いてみませんか?
マココロ株式会社

ABOUT 会社紹介

マココロ株式会社とは

私たちマココロ株式会社は”真心を持って、よい空間を作り出す、間をもって幸せをなす” という思いからこの会社名が生まれました。 その取り組みの代表として 1.作る人、食べる人のコネクト(六次化プロジェクト) 農家の方と協力して、地域の発展、活性化を目指す。 (トマトジャム、ほおづきチョコレートの開発) 2.多彩な人が活躍できる職場(ダイバーシティへの取り組み) 国籍、年齢障がいのある方すべての人が力を発揮できる職場を実現。 よりよい社会にするために、 会社として、飲食店としてどう関わっていくか。 これからもマココロ株式会社は様々な事に取り組んでいきます。

BUSINESS 事業内容

フードビジネスを中心とした食や人に関する事業

フードビジネスを中心とした食や人に関する事業
四國うどん河北本店 四國うどん石津寝屋川店 http://www.macocoro.co.jp/shop.html
SMP
Social Meal Project”とは Social Meal Project(略称:SMP)とは、「おいしく食べて社会貢献」を合言葉に、飲食店と福祉施設・お客様が幸せに繋がっていくというプロジェクトです。 プロジェクト発足のきっかけ 未来価値創造大学校に通う研修生(飲食店会社員)が、社内プロジェクトで募金活動を行ったところ、上手くいかないことが気にかかっていました。そこで、募金を組み込んだメニューを実施したところ、予想を上回る注文があり、募金活動に貢献できたことに喜びを感じました。このメニューのさらなる改善を考えていたところ、「商品に使用している野菜(素材)をメニューに使用すればいいのではないか。」と気づきました。そんなある日、会社のお店の前にバスを毎朝駐停車している福祉事業所で、そこは障がいがある方に優しい施設で、作られている野菜は無農薬にこだわり、とても美味しい。「この野菜を仕入れることで、お客様に安心安全で美味しい商品を提供できるだけでなく、障がいがある方の工賃アップに繋がるのではないか。」と考え、プロジェクトは発足しました。 プロジェクトへの想い 本プロジェクトでは、飲食店・福祉施設・お客様が、美味しいお食事を通して幸せに繋がることができます。福祉施設で生産されたものを使用したお料理をお客様に提供するだけで、お店として社会貢献をしているとアピールすることができます。飲食店として、美味しいお料理を提供することが社会貢献にもなっているということはより大きな付加価値となり、販売促進にも利用できます。しかし、この販売促進を自店で行うには手間がかかったり、限界があったりします。そこでSMPに加盟して、ツールを活用しながら、活動を持続、普及させたいのです。

WORK 仕事紹介

明るく、働きやすい職場

フロアー業務又は、キッチン業務
フロアーの接客 又はうどんの麺を切って湯がき盛り付けの補助 とんかつ 揚げ物 鍋の盛り付けの補助 など自分に合った仕事が選べます。

INTERVIEW インタビュー

A君 21歳 勤続3年(大学生)
職場の良いところを教えてください。
誰にでも、食事が無料又は半額で食べれたり、成人式の時に全店で使用できる金券をプレゼントしていただいたり、正月にお年玉をいただいたりしていただいて、働いていてよかったなと思いました。 天ぷらを揚げたり、鯖寿司を作れたり、鍋を盛り付けなど、全てを一から丁寧に教えてもらえたので、一生の財産になると思います。 又、大学生も多いので、友達が増えました。 一言で言うなら、学べて成長できるサークルです。

BENEFITS 福利厚生

なかま割

四國うどん又は、かつ辰。又はマココロカフェでアルバイト登録されると、どの店で食べても 本人も家族も友達も10%OFFで食べれます。

成人式にプレゼント

全店舗で使用できるお食事券をプレゼントいたします。

お正月

1月2日出勤の方にお年玉をプレゼント!

まかない

6時間以上勤務の方に無料で食事を差し上げます。

FAQ よくある質問

時給は上がりますか?
年2回査定があります。(3月、9月) できる作業数で時給がかわります。